よくあるご質問faq

  • HOME
  • よくあるご質問

お電話にてよくご質問いただく内容について、お応えいたします。

妊娠・出産・育児について役立つ知識・情報については、 三宅医院が運営する、医療専門家がお届けするママパパに役立つ情報サイト【ハピ★サポ】をご覧ください

医療専門家がお届けするママパパに役立つ情報サイト ハピ★サポ Happiness Support

全体(医事課・病棟)

  • 夜間に出血・お腹の痛みなどがあった時はどうすればいいですか?
    24時間電話相談は受け付けておりますので、緊急の場合は夜間でもお電話ください。状態によっては夜間診察させていただいています。
  • 入院中、家族(夫・子供など)が泊まることは可能ですか?
    個室であれば、家族の方の宿泊も可能です。
  • 託児所はありますか?
    外来診察中・入院中の日中に利用していただける託児所がございます。詳細はスタッフに声をおかけください。
  • 里帰り分娩を希望しています。分娩予約は一度受診しなくてはいけないですか?
    妊娠18~20週頃、一度ご来院をお願いいたします。その際に分娩予約をしていただきます。(⇒里帰り出産へ
  • 無痛分娩はしていますか?
    当院では無痛分娩をしています。岡山大学病院の麻酔科医師が来て麻酔をしてくれます。陣痛を和らげることができますが、全く痛くないわけではありません。
  • 入院費の支払いにクレジットカードは使えますか?
    外来診療費、入院費ともにクレジットカードのご利用が可能です。
    ご利用可能クレジットカード:(VISA、MasterCard)
    (※クレジットカードが本人名義でない場合・裏面にサインがない場合は、お取り扱いが出来ません。)
  • 病棟見学はできますか?
    マタニティクラスで病棟見学をおこなっております。ご希望の方はマタニティクラスにご参加ください。
  • 里帰り分娩はいつ頃受診したらいいですか?
    34週までにご来院していただいております。無痛分娩、帝王切開等のご予定の方は30週までにご来院ください。(⇒里帰り出産へ
  • 入院中は母子同室ですか?
    ベビールームでのお預かりもしていますが、育児練習のためにもママの体調などに合わせて母子同室にしていただいております。
  • 入院期間はどれくらいですか?
    経膣分娩の方は出産日を0日とし産後4日目退院です。帝王切開の方は、術後7日目退院となっています。
    ママや赤ちゃんの状況によっては退院日が前後することがあります。
        
  • 岡山駅からバスで行きます。どこで降りたらいいですか。
    荒田(あらた)のバス停で降りていただくと道を挟んで斜め前になります。
  • 病院内にATMはありますか
    院内にはございませんのでお近くのコンビニエンスストア・スーパー(マルイさん・コープさん)をご利用ください。
  • 入院時の生命保険の診断書を書いてもらいたい。
    保険会社の所定の用紙をお持ちください。1週間~10日程お預かりいたします。
  • 入院の支払いは銀行振り込みにさせてほしい。
    口座を設けておりません。現金でのお支払いをお願いしております。

産科

  • 下腹部が痛くなり、褐色の出血が少量ありました。病院に行ったほうがいいでしょうか。
    妊娠初期には、多少の出血はよく見られる症状ですが、下腹部の痛みと少量の褐色の出血があったら切迫流産の可能性もあります。ただし、妊娠初期では痛みがない場合もあり、このときは出血だけが手がかりです。褐色のおりものの場合もあるので、少しでも「これはおかしい」と思ったら、医師の診断を受けましょう。
  • 妊娠4か月のころからおりものが目立って多くなってきたような感じがします。
    「妊娠すると多くなる」とは聞いていたのですが、量がちょっと心配です。現在おりもの用のパッドを使っていますが、これは使用してもいいのでしょうか?
    妊娠をするとホルモンなどの関係でおりものが多くなります。このこと自体は月経的なことなので心配はないのですが、黄色などの色のついているときや、外陰部がかゆいなどの症状があるときは医師に相談してください。カンジダ膣炎や細菌性膣炎など、膣に炎症があるときはおりものが多くなり治療が必要です。おりもの用パッドの使用は、それが刺激になってかえって外陰部が荒れることがあります。なるべく使用は控え、下着を頻回に交換することをお勧めします。
  • 湿布は使っていいですか?
    湿布には子宮収縮剤が使用されているため、妊娠中の方は基本的に使用できません。
  • 妊婦なのですが、インフルエンザの予防接種は受けられますか?
    可能です。妊娠中にインフルエンザに感染すると重症化しやすいため、ご家族で予防接種を受けることをおすすめします。内科もしくは産科にご相談ください。
  • インフルエンザにかかりました。妊婦もタミフルは服用してよいですか?
    インフルエンザにかかった場合、タミフルは妊娠中でも服用できます。内科もしくは産科・婦人科でご相談ください。
  • 妊娠中のお薬の服用はどうすればいいですか?
    内服できるお薬もありますので医師にご相談ください。
  • 妊娠中に家族で旅行に行こうと思います。出かけても大丈夫ですか?
    妊娠中の旅行は自己責任となります。ご心配でしたら、旅行前に診察を受けていただくこともできますので、ご相談ください。
  • 市販の妊娠検査薬にて陽性(+)の反応が出ました。どれくらいで病院を受診すればよいですか?
    月経予定日を14日過ぎても月経が来ない場合は、子宮内に妊娠しているかを確認するためなるべく早く来院をお勧めします。

婦人科

  • ピルを飲み忘れてしまいました。飲み忘れたときはどうすればいいですか?
    基本的には一度飲み忘れたら気づいた時に、飲み忘れたものと一緒に内服をしてください。2度続けて飲み忘れた場合は、内服を中止し、次の月経をまって、次のシートから飲み始めてください。ただし、薬の種類によっては異なります。
  • ピルは月経の何日目までに飲み始めればよいですか?
    月経開始日~5日までに服用してください。
  • アフターピルの内服後に吐いてしまいました。どうすればよいですか?
    30分以内に吐いてしまった場合は再度病院にて処方してもらってください。
  • パートナーがクラミジアや淋病などの性病と診断されました。受診するべきですか?
    お互いに治療することが大切です。男性の場合は泌尿器科、女性の場合は産科・婦人科を受診し、病状に合ったお薬を処方してもらってください。薬を処方されてから3~4週間後に治っているかどうか再検査にお越しください。
  • パートナーが陰部のかゆみや痛みを訴えている場合、自分はどうしたらよいですか?
    パートナーが淋病やクラミジアの可能性が大きいのでパートナー(男性)は泌尿器科へ受診を、ご本人様は産科・婦人科への受診をお願い致します。
  • 旅行があるので、月経日を変更したいのですが、月経周期のいつごろ受診すればよいですか?
    月経の変更は、変更したい日にちより前に月経を起こす方法と、後へずらす方法があります。まずは変更したい日が決まったら相談の電話か来院をしてください。早ければ変更方法を選ぶことができます。
  • 4D外来は妊娠何週から可能ですか?
    4D外来のページをご覧ください。(⇒出産・入院について 4D外来へ
  • 里帰り出産したいのですが・・・
    里帰り出産のページをご覧ください。(⇒里帰り出産へ

小児科

  • 予防接種の予約は必要ですか?
    予約なしでも受診できます。
    岡山市の方は予防接種手帳、岡山市以外の市町村の方は親子手帳(母子健康手帳)を持ってお越しください。

生殖医療センター

  • 初めて受診する時は、いつの時期(月経の周期)がいいですか?
    いつの時期でも大丈夫です。最初に、検査の説明をさせていただきます。
  • 初診時に必要なものはありますか?
    初診時にお持ちいただくものはこちらをご覧ください。(⇒生殖医療センター 初診の方へ
  • 初診はどれくらい時間がかかりますか?
    問診、診察、検査、通院のご案内などありますので、1時間半から2時間程度かかります。
  • 受診する場合、予約は必要でしょうか?
    完全予約制です。
    必ず予約を取り、お時間に余裕を持ってご来院ください。
    @リンクあるいは、初診の方はお電話でご予約をお取りください。
    1年以上当院を受診していない方もお電話でご予約をお取りください。

    再診のご予約は@リンク予約がご利用いただけます。
    ※また、初診の方は TEL:086-282-7511 にご連絡ください。初診の予約とお伝えください。
    お電話は、診察時間内にお願いいたします。
    【午前】10:00~12:00、【午後】15:00~17:00 【 (月) ~ (土) 】
  • 診察には夫婦で行った方がいいですか?
    奥様だけ、ご主人だけで受診されても構いません。
    後日あらためて、配偶者またはパートナーにも受診していただくことをおすすめしています
  • 服装はどのような格好が良いでしょうか?
    診察では内診があります。脱ぎ着しやすい服装でお越しください。タイツなどは避けてください。
  • 三宅医院への転院を考えています。検査ははじめからになるのでしょうか?
    すべての検査をやりなおす必要はありません。
    6か月以内の検査結果があれば、お持ちください。
    参考にさせていただき、不足の検査をさせていただきます。
  • 転院する場合、紹介状が必要でしょうか?
    通院先に紹介状を書いていただけるかお尋ねいただき、お願いをしてみてください。
    紹介状はなくても構いませんが、検査結果をお持ちの方はご持参ください。
  • 月経中でも検査できますか?
    血液検査は可能です。その時期にできる検査の説明をさせていただきます。
  • 40歳を過ぎても不妊治療を受けることは可能でしょうか?実際妊娠された方はいるのでしょうか?
    ご本人の意思があれば可能です。
    しかし、高年齢の方の妊娠率は低くなり、流産率は高くなります。また妊娠中の合併症も増える可能性があります。
    治療自体は、閉経していなければ可能です。
  • 風疹の予防接種を受けたいのですが?
    予防接種後2~3か月避妊が必要となります。その後、治療をしましょう。
  • 上の子どもを連れて行ってもいいですか?
    待ち合いには1人目の妊娠を希望されている方がいらっしゃいますので、別のスペースでお待ちいただくことになりますが、診察室にはお子さまも一緒にお入りいただけます。
    また、院内に託児所を設置しており、受診の際は無料でご利用いただけます。
    (⇒たいよう保育園へ
  • 治療費用はいくらぐらいかかりますか?
  • 基礎体温のみで排卵日を知ることは可能でしょうか?
    排卵日の目安にはなりますが、有効な方法は超音波検査です。
  • 子宮卵管造影検査を受けると、妊娠しやすくなりますか?
    一般的に、子宮卵管造影をされた後、6か月間は妊娠しやすいと言われています。
  • 精液検査を受ける場合、どのような手続きをとればいいでしょうか?
    生殖医療センター専用ダイヤルで”精液検査の予約”をおとりください。(TEL:086-282-7511
    お電話は、診療時間内にお願いいたします。
    【午前】10:00~12:00、【午後】15:00~17:00 【 (月) ~ (土) 】
  • 採卵当日、夫が出張等で採精できないのですが?
    凍結保存精子を用いて体外受精、あるいは顕微授精をさせていただきます。
    事前に外来でご相談ください。
  • 未入籍ですが、人工授精や体外受精は可能でしょうか?
    可能ですが、パートナーとご一緒に来院していただき、事実婚あるいは未入籍での治療に同意していただく必要があります。
  • 夫以外の人からの精子で人工授精(AID)をすることはできますか?
    当院では非配偶者間の人工授精は行っておりません。
  • 男性不妊外来での診察内容はどのようなものでしょうか?
    精液検査結果とホルモン検査の結果を参考に診察を行います。診察内容は、問診・視診・触診です。精液所見不良に悩まれている方々の外来です。
  • 排卵誘発の方法によって卵子や受精卵の質がよくなる可能性はありますか?
    様々な試みが行われていますが、残念ながら現在のところ卵子や受精卵の質をよくする特効薬はありません。
  • 毎日の通院が不可能な場合、自宅近くの病院で排卵誘発剤の注射を受けることは可能でしょうか?
    自費診療の方は可能ですが、保険診療の方は制限がありますのでご相談ください。
  • 採卵時のリスクについて、どのようなものがあるでしょうか?
    腹腔内出血、骨盤内感染、麻酔による血圧低下などが考えられますが、当院では現在まで入院・手術など緊急で処置を行ったケースはありません。
  • 自然排卵周期で体外受精を行うことはできますか?
    可能です。自然周期またはクロミッドを使った同期での採卵希望とお伝えいただければ、医師よりご説明いたします。ただし、自然周期では採卵や移植がキャンセルとなるリスクもありますのでご了承ください。

形成外科

  • 施術の所要時間はどれくらいですか?
    内容によって異なりますが、例えば、ホクロのレーザー焼灼時間は1個15分程度です。
  • 初診で、当日に施術・処置ができますか?
    内容にもよりますが、説明・納得していただいた上で施術・処置させていただきます。施術時間が必要となりますので、ご希望の場合はご予約をしていただきます。
  • 予約は必要ですか?
    予約の方が優先となります。当日でも空きがありましたら、ご予約いただけます。
  • 男性ですが、受診できますか?
    男性の方もお気軽にお越しください。

栄養課

  • 入院中の付き添いの食事はありますか?
    大人とお子さまの付き添い食をご用意しております(別途料金がかかります。)。お子さまの食事は年齢に合わせて対応させていただきます。
  • 栄養相談は妊婦検診中に何回ありますか?
    基本的には妊娠初期、7か月には妊婦検診に来られているママ全員を対象に行っております。 その他、妊娠中の運動・体重コントロールについても該当者の方にはお話をしています。また、血液検査の結果などによって貧血・妊娠糖尿病・妊娠高血圧症候群・脂質異常症がある場合も行っています。

クラス

  • クラスの予約をとりたいのですが
    お電話とインターネットでご予約いただけます。(⇒クラスについて

たいよう保育園

  • いつまでに電話すると予約を受けてもらえますか?
    診察日の前日までにお電話でご予約ください。しかし、前日に関わらず園の方の予約状況によりお断わりすることもあります。ご了承ください。
  • 診察中・入院中以外の一時保育はありますか?
    診察中・入院中託児のため、一般の一時保育はお受けしていません。
  • 何か月から預かってもらえますか?
    6か月~小学校2年生(3月31日まで)のお子さまをお預かりしています。