形成外科plastic surgery

一般形成外科

外傷(けが)

擦過傷(すり傷)、挫創(切り傷)などがあります。
けがをした場合できるだけ早く受診してください。
そのままにしておくと傷あとが目立ったり、汚れが残ると刺青のようになることもあります。 

治療方法
程度に応じて医師が、軟膏・創傷被覆材、テープ固定、縫合等の治療を行います。
少しでも目立たないよう、お顔の傷は髪の毛程度の太さの糸で縫合します。

こどもPOINT

子どもは成人に比べ身体全体に占める頭の割合が大きく、転倒して頭や顔をけがすることが多くなります。
夜間に救急病院を受診してテープ固定しても、出血や浸出液でテープがはがれて、翌日傷が開いていることも少なくありません。
夜間のけがは翌朝の一番に受診してください。場合によっては翌日の外来で縫合できることがあります。

熱傷(やけど)

やけどは早期の冷却が大切です。受傷後は慌てずにすぐに流水で30分程度冷やしましょう。衣類を着ている場合は、着たままで服の上から冷やしてください。病院へ来るのはそのあとです。

治療方法
やけどの深さに応じて医師が軟膏・創傷被覆材等の医療を行います。あとが残った場合でも、できるだけ目立たなくなるよう、軟膏や傷あとを押さえる処置があります。

こどもPOINT

お子さまがやけどを負った時、あとは残るでしょうかとよく聞かれます。
あとが残るかどうかはやけどの深さによって決まり、この深さは受傷時点で既に決まっていますので、適切な処置を行い、これ以上悪くしないことが重要です。
まずは冷却し、その後できるだけ早く形成外科を受診することをお勧めします。

瘢痕(きずあと)

傷あとを残さないためには、まず傷を早く治す事、緊張をかけないこと、日焼けをしないことを心がけなくてはなりません。

治療方法
けがが治った後にテーピングや遮光等の指導を行います。

肥厚性瘢痕

けがや手術のあとにできる幅が広く盛りあがった傷です。

治療方法
ステロイドのテープ・シリコンジェルシートによる圧迫・ステロイド(ケナコルト)の局所注射・手術などを中心に治療しています。

ケロイド

胸や肩、下腹部、耳介にできることが多く、誘因なく発症したり、本来の範囲を超えて拡大する点で、肥厚性瘢痕とは区別されます。

治療方法
手術のみでは再発することが多く、当院では主にステロイドの局所注射で治療します。

三宅医院POINT

産科との連携により、帝王切開時に形成外科医による縫合と術後の傷のケアを行っております。傷あとをできるだけ目立たなくしたい方にはおススメです。帝王切開手術と同時に形成外科治療できるのも当院の特長です。

腫瘍(できもの・母斑)

できもの・母斑

治療方法
大きな母斑、悪性が気になるもの・・・形成外科的切除(手術)

母斑のまわりをしわの方向に紡錘形に切除し、髪の毛より細い糸で形成外科的に縫合します。抜糸は5~6日目に行い、後は形成テープで固定します。ただ母斑をとるだけではなく、表皮を美しく治すことを考慮しています。

  • *CO2レーザー・電気焼灼、形成外科的切除(手術)の治療法は、患者様の生活様式、母斑の大きさ、悪性・良性の違いなどによって治療法を選択します。カウンセリングの後、ご希望があれば、どちらの方法でも治療が可能です。

こどもPOINT

子どもの母斑は、本人が局所麻酔で我慢できるようになってからの治療が望ましいのですが、大きいものや、目立つ場所にあるなど早期治療を希望される場合は、全身麻酔下の手術となりますので、連携病院へ紹介させていただきます。

粉瘤腫

皮膚に癒着した角栓を有する半球状のできものです。押さえると嫌なにおいがします。

脂肪腫

症状のない半球状の柔らかいできもので、脊中、首に多くみられます。

脂腺母斑

皮膚色から褐色で表面に凹凸を伴うほくろの一種です。頭部に好発し、生まれてすぐに脱毛として気付かれることが多いのが特徴です。将来的に悪性化することもあるため、思春期までに切除した方が良いと言われています。

石灰化上皮腫

毛根を発生母地としたできもので、小石のように硬く触れ、腫瘍の周りが青っぽく見えることもあります。

皮様嚢腫

胎児の発生過程で皮膚の遺残物が皮下に残ってできると考えられています。特に眉毛の上外側に生じることが多く、やわらかく丸いできものです。中に髪の毛や皮脂の成分が入っています。

治療方法
局所麻酔下での摘出手術です。大きさや年齢にもよりますが、30分程度の手術です。

眼瞼下垂

様々な理由で上まぶたの機能に障害が生じて、目が開きにくくなる疾患です。正面を向いたときに、まぶたが瞳孔(黒眼の中心)の上まで上げることができない状態をいいます。
以下のような症状があれば眼瞼下垂の可能性があります。

  • ■まぶたが重いと感じる
  • ■おでこにしわが増えた
  • ■目が小さくなった
  • ■コンタクトレンズを長期間使用している
  • ■眼の上がくぼんできた
  • ■眉下と目の間隔が広くなってきた
  • ■頭痛・肩こりがひどい
  •  
治療方法

局所麻酔下での手術です。

1. 皮膚切除…………
皮膚のたるみによっておこる下垂は余分な皮膚を切除することで改善します。
30分程度の手術です。
2. 挙筋前転法………
上眼瞼挙筋がゆるんでしまった場合には挙筋を短くする手術を行います。
90 ~ 120分程度の手術です。

尋常性挫瘡(にきび)

治療方法
ビタミン剤、抗生剤などの内服薬と抗菌剤 、抗炎症剤、ビタミン誘導体ローション、ニキビ治療薬として許可されたれレチノイド様作用を有する外用薬などの外用薬による治療があり、症状により医師が適切な処方し治療を行います。
スキンケアとして、 ビタミンCのイオン導入、ケミカルピーリング 、レーザー治療もあります。

陥入爪(まき爪)

爪の端が皮膚に食い込んで、痛みや腫れが生じる状態です。

治療方法
爪の切り方やフットケアによって改善することもありますが、何度も繰り返す方には装具をつけて爪の形状を矯正したり、手術をお勧めします。局所麻酔下で行う10分程度の手術です。

先天性形態異常

副耳、耳廔孔、唇顎口蓋裂、多指・合指症、小耳症など。

治療方法
副耳や耳廔孔などは局所麻酔下で手術を行います。低年齢のお子さまは全身麻酔下の手術が望ましいため連携病院へ紹介させていただきます。