2022年4月より不妊治療が保険適用になりました。(一部治療を除く)。
厚生労働省からの通達では保険適用開始にあたり、全ての不妊治療について、ご夫婦(またはパートナー)二人そろって医師から治療計画を聞き、同意書を提出することが必要となりました。(これまでタイミング治療を保険で行っていた方も必要となります。)
今後はご夫婦同席での受診後から保険診療となりますので、お二人そろってのご来院をお願いいたします。よろしくお願いいたします。
※人工授精…2022年3月以前より人工授精をされていたご夫婦も、4月以降保険診療での人工授精を希望される場合は、超音波検査日またはそれまでにご夫婦(パートナー)そろって受診していただき、医師からの治療計画の説明とお二人の同意が必要になります。
※凍結胚融解胚移植…2022年3月以前に凍結した胚を4月以降に融解胚移植するにあたり保険診療を希望される場合は、治療開始前にご夫婦(パートナー)そろって受診していただき、医師からの治療計画の説明とお二人の同意が必要になります。