患者様の声patients of voice

2018年 5月

  • 2018.05.25

    年齢:32歳 妊活期間:4年

    三宅医院 スタッフより

    結婚して2年がたとうとしても子供を授かれず、結婚当初から子供がほしいと思っていた私たち夫婦は当時住んでいた地域のクリニックを受診しました。検査の結果、男性不妊で運動率が悪いと言われたものの、年齢が若いからタイミング法か人工授精で妊娠するでしょうと言われ、タイミング法を行うために約半年通院しました。
    しかし妊娠には至らず、ちょうど主人の転勤もあり、別のクリニックへ転院することになりました。そこでは体外受精でないと授かれないかもしれないが、若いのでなるべく自然な方法で治療していきましょうという先生の方針のもと、人工授精を6回、体外受精にステップアップ後は低刺激法にて採卵を1回行いました。採卵時に2個採れた卵子は1個を体外受精、もう1個に顕微授精を行いどちらも受精はしましたが着床には至りませんでした。
    その後、主人の岡山への転勤が決まり三宅医院にお世話になることとなりました。
    三宅医院では主人の検査結果から顕微授精でないと難しいという判断をいただき、初診の翌月にはショート法にて採卵し、その後2回の凍結胚移植を経て無事着床し、赤ちゃんも順調に育ってくれて現在妊娠8か月を迎えています。
    私にとって3回目の胚移植が失敗して落ち込んでいる時、「妊娠するためにできることは私たちがやりますので任せて下さい」と先生に言っていただき、とても心強かったのを覚えています。先生ならびにスタッフの皆さんには温かい励ましの言葉をかけていただきとても感謝しています。ありがとうございました。
    主人の転勤で治療が何度も中断し、妊娠まで4年がかかりましたが、三宅医院を受診することができ、転院後半年で授かれたことをとてもうれしく思っています、本当にありがとうございました。
  • 2018.05.22

    年齢:40歳 妊活期間:1年10か月

    三宅医院 スタッフより

    私は36歳、夫は37歳で結婚し、そのうち子供はできると思っていましたが、全くその気配がないまま月日は流れ、夫が休日の日曜日に行けることと、家から近いということで三宅医院に行くことにしました。
    まず先に夫が行ったものの問題がなく、私の方に原因があり着床を邪魔する場所に筋腫があり、他にも気になるところがあるため別の病院で切除し、日にちをあけたうえで再度人工授精からスタートしました。
    私が39歳になり助成金の関係もあるとのことで、体外受精の説明会に参加。そこで、現代医学では検査できないが、子宮への通り道を邪魔するものがあって着床にいたらないケースがあるときき、これだ!と直感。
    昨年8月~9月で体外受精に挑戦し、運よく一度の挑戦で妊娠することができました。高齢出産になるということで無事育つのかドキドキしながら出産までの日々を過ごしてきましたが、昨日、帝王切開でかわいい女の子を出産することができ、感動で涙があふれました。
    生殖医療センターの先生、看護師さんには大変お世話になり、とても感謝しています。ありがとうございました。
    凍結胚が残っているのでまた2人目の時にはお願いすると思います。