三宅医院生殖医療センター

三宅医院生殖医療センターでは、
まずしっかりと検査を行い、
お一人おひとりの身体の状態を丁寧に診断し、
それぞれにあったアプローチで
治療を開始します。
最善な治療を行うことで無駄な時間を
最小限にすることが妊娠への近道です。

Miyake Clinic

治療の進め方

  • はじめての不妊治療

    • ・不妊治療とは
    • ・検査
    • ・二人目不妊
  • 男性不妊

    • ・泌尿器科
    • ・精巣精子回収法(TESE)
    • ・精巣精子を用いた顕微授精(TESE-ICSI)
  • 不妊治療一般スケジュール

    • ・タイミング指導法
    • ・人工授精(AIH)
    • ・体外受精・胚移植(IVF-ET)
    • ・顕微授精(ICSI)
    • ・肺凍結保存・凍結融解胚移植
  • 特殊技術・検査

    • ・着床前診断(PGT-A)
    • ・生殖外科治療
    • ・子宮内膜着床能検査(ERA)
    • ・子宮内膜胚受容期検査(ERPeak)
    • ・Zymote
    • ・精子凍結保存
    • ・卵子凍結保存
      (医療的適応)
    • ・EMMA/ALICE
    • ・子宮内フローラ検査
    • ・NGS

検査から始める不妊治療

不妊治療を始めるにあたり、
いくつかの検査を行ってその原因を探る事が必要です。
そこで当院における検査の流れをご説明いたします。

スクリーニング検査スケジュール

初診時検査
◎超音波検査 ◎子宮膣部癌検査

初めに行う基礎的な検査です。
最初に行う検査について月経周期に沿ってご行います。

検査スケジュール表

赤ちゃんはご夫婦のもとにやってくる命の贈り物です。
検査はご夫婦で受けられることをお勧めします。

治療の一般的スケジュール

女性の年齢や不妊原因によって治療方針が変わります。

不妊期間が2年以上の方、37歳以降の方には
早めのステップアップ ART(体外受精)をお勧めしています。

治療スケジュールの図 検査 タイミング指導 人工授精 体外受精 顕微授精 その他 治療スケジュールの図 検査 タイミング指導 人工授精 体外受精 顕微授精 その他

不妊治療には、適切な時期のステップアップが重要です。明らかな原因が無い場合は、まずはタイミング療法、つぎに人工授精、そして体外受精・顕微受精と進みます。不妊検査により明らかな原因があれば、段階的なステップアップを行わず、それに応じた治療が行われます。

三宅医院をお選びいただける理由

PGT-A

PGT-A

着床前診断 (PGT-A) 研究分担施設として
承認された施設です。

産科連携

産科連携

ご妊娠後も通いなれた三宅医院でサポートいたします。

無料託児

無料託児

敷地内にある「たいよう保育園」は、お子さんがいても安心して受診・入院ができる託児施設です。

生殖外科手術

生殖外科手術

妊娠をめざす女性にとって、手術がとても有効な治療になることがあります(卵管狭窄、子宮内膜症など)。
生殖外科手術を治療の選択肢に組み込み、総合的な妊娠しやすい体内環境づくりをめざしています。

実績

採卵1回あたりの臨床的妊娠率と生産率(2020-2023)

実績の表

治療法別妊娠者数(2020-2023)

実績の表

胚移植あたりの臨床的妊娠率(2020-2023)

実績の表

受診について

受診のイメージ写真
  • 初診時は前日までにお電話でご予約ください。
  • 2回目以降のご予約は予約システム(@link)でのご予約が便利です。WEB、または、アプリから予約可能です。
  • アプリをご利用の方は、診察のお呼び出しがスマホに通知されるため、お車でお待ちになることも可能です。
  • プライバシーを配慮し、診察のお呼び出しをお名前ではなく診察券番号とさせていただいております。

お電話でのご予約はコチラ

生殖医療センター
お問い合わせ先

086-282-5100(代)

《受付時間/10:00〜17:00》

FAQ

よくあるご質問

Q.01

初診での受診希望ですが、
いつ予約を取れば良いでしょうか?
生理中でも大丈夫でしょうか?

Q.02

パートナーとは未入籍です。不妊治療は可能でしょうか?

Q.03

不妊治療は夫婦で受診した方が良いでしょうか?

Q.04

2人目希望ですが、子どもを病院に連れて行っても良いですか?

Q.05

主治医制ですか?

Q.06

紹介状または以前の検査データは必要ですか?

Q.07

月経の1日目はいつから数えたら良いですか?

Q.08

初診時の所要時間はどれくらいですか?

Q.09

初診時の持ち物はなんですか?

Q.10

初診の予約方法を教えてください。

Q.11

三宅医院や問屋町テラスには通ったことがありますが、
不妊外来は初めてです。ネット予約は可能ですか?

採卵について ~よくあるご質問~

概要・アクセス

〒701-0204 岡山県岡山市南区大福369-8

産科 婦人科(不妊治療) 小児科 
生殖医療センター 形成外科

生殖医療センター
お問い合わせ先

086-282-5100(代)

《受付時間/10:00〜17:00》

診療時間
10:00~12:00
15:00~18:00

◎完全予約制

  • 診療の都合によってお待たせする場合がございます。あらかじめご了承お願い申し上げます。
  • 初診・お久しぶりの受診の方はお電話でのご予約が必要です。
  • 初診の方は、10:00~12:00、15:00~17:00の時間内にお電話でご予約ください。
  • 夜間は医師が不在のため、対応できかねます。ご了承ください。
  • 休診日:日曜日・祝日

お問い合わせ

ご相談やご不明な点がございましたら、
遠慮なくお問い合わせください。

生殖医療センター
お問い合わせ先

086-282-5100(代)

《受付時間/10:00〜17:00》

電話アイコン 電話 CONTACT
アクセスアイコン アクセス ACCESS