GYNECOLOGY
Medical treatment item
カンジダ腟炎や細菌性腟炎など、ストレス・睡眠不足などの体調の変化が原因の場合や、クラミジア感染症、膣トリコモナス症、外陰ヘルペスなどの性行為感染症が原因の場合があります。クラミジア感染症などの性行為感染症を放置しておくと、将来不妊の原因となる場合もあり、早めの治療が必要です。おりものが増えた、色がいつもと違う、かゆみがあるなど何か変わったことがありましたらご相談ください。必要に応じて検査・治療を行います。
排卵期出血や性交時の接触出血などは、大きな問題の無い場合もありますが、子宮頚がんや子宮体がん、卵巣腫瘍の初期症状として不正出血が見られる場合もあります。月経以外の出血や閉経後の出血があった場合には診察を受けられることをおすすめします。
子宮内膜症や子宮腺筋症などにより月経困難症(生理痛がひどい状態)を起こす場合があります。とくに異常を認めなくても生理痛がひどい場合(機能性月経困難症)もあります。子宮筋腫や子宮腺筋症は過多月経(生理の量が多い)の原因と成る場合もあります。月経がつらい場合、日常生活に支障を来す場合には状況に応じて痛み止めやホルモン療法など、様々な治療の中から最適な方法を選び症状を軽くすることが可能です。
妊娠・身体的・精神的ストレスなど様々な原因で生理が遅れる場合があります。実は排卵していなかったという場合(排卵障害)もありますので、診察をおすすめします。基礎体温をつけている場合にはご持参ください。
近年、性病(性行為感染症)が増加しています。感染してもはじめの頃はあまり自覚症状がなく、気付かないことも多いです。放置しておくと不妊の原因となる場合もあるので早めの検査・治療が必要です。おりものやかゆみがある、パートナーが性病と言われたなどの場合には診察をおすすめします。
更年期による症状がつらい場合には、漢方薬やホルモン療法など、症状に応じて治療を選んでいただくことが出来ます。
旅行や試験などが生理予定日と重なる場合に生理日を変更することが出来ます。より十分な効果を得るためには、日程に余裕を持って(前周期の月経開始後に)受診してください。
子宮頚がんや子宮体がん、卵巣がんは初期の症状がわかりにくいことが多く、知らないうちに病気が広がってしまっている場合が多くみられます。特に子宮頚がんでは定期的な検診が早期発見に有効とされています。定期的な婦人科検診および不正出血、下腹部痛などの症状を認めた場合には早めの受診をおすすめします。
子宮頚がんの大半はヒトパピローマウイルス(HPV)により引き起こされます。HPVワクチンを接種することで子宮頚がんになるリスクを減らすことが出来ると考えられています。接種をご希望の方や悩んでいる方はお気軽にご相談ください。
三宅医院 生殖医療センター三宅医院 と連携し診療を行っています。基礎体温を付けている場合にはご持参ください。
結婚を控えて、また将来の妊娠に備えて健康チェックを受けてみませんか。初めての方にも分かりやすく説明します。
Bridal check
将来、妊娠・出産を考えている方を対象にした検診のことです。
検査項目は選択可能ですので、お気軽にご相談ください。
検査項目 | 種類 | 内容 |
---|---|---|
経膣超音波 | 超音波 | 親指の太さくらいの棒状の経膣プローべを膣内に挿入して、子宮や卵巣などの状態を調べます。 子宮筋腫や卵巣腫瘍など、子宮と卵巣の異常を発見するのに有効です。 |
子宮頸がん | 内診 | 子宮頸管の粘膜の細胞を採取し、子宮頸がんの危険性を調べます。 |
クラミジア | 内診 | 子宮頸管のおりものを採取し、クラミジア菌に感染していないかを調べます。 クラミジアは自覚症状がほとんどありませんが、感染が長期化すると不妊の原因になります。 |
膣分泌物培養 | 内診 | 膣内のおりものを採取し、淋菌・トリコモナス膣炎・カンジダ膣炎などにかかっていないかを調べます。 |
検査項目 | 種類 | 内容 |
---|---|---|
風疹 | 採血 | 風疹の抗体を持っているかどうかを調べます。妊娠初期に風疹にかかると、流産、早産、児の奇形につながることがあります。 抗体価が低い場合は妊娠前にワクチン接種をおすすめします。 |
感染症 | 採血 | 母子感染のリスクがある下記の各感染症にかかっていないかを調べます。 ①B型肝炎(HBs 抗原定性) ②C 型肝炎(HCV抗体CLIA法) ③梅毒(RPR法、TP) ④HIV抗体(HIV抗原抗体) |
血液型 | 採血 | 血液型を調べます。 |
甲状腺ホルモン | 採血 | 甲状腺ホルモン(FT4)と、脳の下垂体から分泌されるTSH甲状腺刺激ホルモンの数値を比較検討することで甲状腺の異常を調べます。甲状腺の異常は不妊の原因になったり、妊娠継続に影響を及ぼしたりします。 |
糖尿病 | 採血 | 過去1 ~ 2ヶ月の血糖状態がわかるHbA1c(ヘモグロビンA1c)の値を調べます。糖尿病は流産、早産、児の奇形や巨大児などにつながることがあります。 |
HPV | 内診 | 子宮頸がん検査と併用で検査を行います。子宮頸がんの原因となるHPVウイルスに感染していないかを調べます。 |
AMH (抗ミュラー管ホルモン) |
採血 | 卵巣年齢を調べます。発育過程にある卵胞から分泌されるホルモンを測ることで、卵巣の予備能力がわかります。 |
検査項目 | 内容 |
---|---|
MRI |
卵巣腫瘍・子宮筋腫の疑いがあれば三宅おおふくクリニックにて検査ができます。 |
歯科検診 |
歯科医師による検査です。三宅ハロー歯科 小児歯科・矯正歯科にて検診を行います。 |
健康チェック |
貧血、血液検査、肝機能、腎機能、甲状腺機能、BMI、血糖値、胸部レントゲン、心電図検査 |
FAQ
妊娠を望まない
「妊娠を避けたいのですが…。」
低用量ピル
ピルとは経口避妊薬のことで毎日忘れずにお薬を飲むことで高い避妊効果が期待できます。
喫煙者などおすすめできない方もいらっしゃいますのでまずはご相談ください。血栓などの副作用を予防するために年に1回は検査を受けましょう。
避妊に失敗した
「コンドームが破れてしまったのですが…」
「緊急避妊法って何?」
「ピルはどうやって処方してもらうの?」
妊娠を望まない場合性交後72時間以内にアフターピルの服用を
避妊をしなかった、もしくは避妊に失敗した場合に、妊娠を防止する方法があります。
性交後72時間以内に服用することができるのがアフターピルです。早めの来院をおすすめします。
ただし、完全に妊娠を回避できる訳ではありません。
おりもの・かゆみ
「最近おりものが増えて、かゆみもあります」
「性交時に痛みや出血を伴います」
「彼氏がクラミジアって言われたけどそれってうつるの?」
早めに検査をうけましょう
感染症にかかっているかもしれません。必ずパートナーにも話して検査を受けてもらうようにしましょう。放っておくと不妊症につながることもあります。
妊娠したかな?
「いつもより月経が遅れています」
ご来院をおすすめします
月経が予定日より14日以上遅れた場合は妊娠の可能性が高くなりますので、ご来院をおすすめします。体調や精神の不調から月経が来ない場合もありますので、その判断をするためにもぜひご来院ください。基礎体温表をつけている場合は一緒にご持参ください。